戦車なのでガシガシ組んでべたべた塗装しちゃうつもりでしたが…
そこは現用戦車、色々あるわけですよ。

ペリスコープが多いのよ。
ガラス部分を後で接着するなら車体とか組み付けできなくなっちゃうし… どうしようか考えた末、マスキングに頼ることに。
この辺ってどうなんでしょ? 現用戦車を作り慣れてる人たちはどうやってるんだろ?
んで、車体上面にサイドスカートをしっかり接着してぇ… 車輪周りが後で塗装出来ないことを知る(^^;;

なわけで、足回りだけ基本塗装を終わらせたのだけど、ここは サイドスカートだけ後で付ける工程が正解だったと思う。
ちゃんと仮組しないのがいけないんです、はい。 反省してま~す♪←絶対してねぇw
と言いながら、色々苦労するのが楽しいのですけどね。
テーマ:模型・プラモデル - ジャンル:趣味・実用
|